tlhIngan Hol (クリンゴン語)
てぃりンガン ホゥル
市民ID:introklingon 登録日 98/05/21 18:06:37:JST
あなたは、
番目のお客様です。
目次
更新記録
民話「ミソザサイ」クリンゴン語版
TVシリーズのクリンゴン語訳
クリンゴン語講座・日本語版 はじめに クリンゴン語講座・英語原版 自己紹介 クリンゴン・クリンゴン語とは何か? クリンゴン語命名法 クリンゴン語の作文例 リンク集 慣用句 お願い スタートレックの言語 StarTrekWebRing CometZone
(Klingon Insignia cursor)
クリンゴン語通信講座日本語版
(2000/04/29現在は、全第11課のうち第3課までです。漸次、追加予定です。)
アメリカのクリンゴン語学会 (Klingon Language Institute) が主催しているクリンゴン語通信講座(英語原版)の日本語版を出す許可をいただいているので、ここに公開します。日本語版の方は、PDFファイルではありませんので、重くなりません。
なお、日本語版に関する責任はすべて私にありますので、日本語版に関してはクリンゴン語学会に問い合わせをしないようにお願い致します。また、私の日本語版で間違い等ありましたら、introklingon@geocities.co.jpに連絡いただければ幸いです。英語と併記しますので指摘しやすいと思います。
それでは、私の作ったクリンゴン語通信講座日本語版の目次から入っていって、各課の最後にある問題にも、是非挑戦してみてください。問題のところでは、解答例にもリンクしてます。自分で解いた解答と比べてください。なお、質問等は、下の掲示板・ゲストブックでも受け付けます。わかる範囲でお答えします。
はじめに クリンゴンのカナ表記について
nuqneH !
(ヌークッネハーッ!)
tlhIngan Hol Dajatlh'a'?
(てぃりンガン ホゥル ダジャてぃッアッ?)
naDev tlhIngan Hol tu'lu'.
( ナデヴ てぃりンガン ホゥル トウッルーッ。)
choSuchbe'chugh vaj bIHegh !
(チョゥシューベッチューグ ヴァジ ビへグ。)
何が欲しい?(クリンゴンの挨拶) |
nuqneH <-- nuq DaneHの省略形と考えられます ただし、省略形しか見たことがないので、nuqneHだけを覚えた方がよいと考えられます |
nuq 何を Da- あなたがそれを neH 欲しい |
クリンゴン語は、話せるか? |
tlhIngan クリンゴン Hol 語 Da- あなたがそれを jatlh 話す -'a' 〜か? |
ここには、クリンゴン語がある。 |
naDev ここ tu' 見出す lu' 不定人称、(一般に)人が --> tu'lu'で、「人が見出す」なので、「〜がある」、という意味になる |
俺の所を訪れるか、さもなくば、死ね!(クリンゴンの慣用表現) |
cho- あなたがわたしに Such 訪れる -be' 〜でない chugh 〜ならば |
vaj それならば bI- あなたが Hegh 死ぬ |
直訳すれば、「俺のところに来なければ、死ぬぞ!」ですが、転じて上のような訳になります。なお、これは、クリンゴン文化に基づいた話し方です。地球人の感覚で考えると誤解するので注意が必要です。一種の決まり文句と考えてください |
アメリカのクリンゴン語学会 (Klingon Language Institute) からのご案内
クリンゴン語通信講座 (英語原版) (Klingon Language Postal Course
(original))
前述しましたが、アメリカのクリンゴン語学会 (Klingon Language Institute) が主催しているクリンゴン語の通信講座です。この講座をダウンロードするには、PDFファイルを読むソフトが必要です。
なお、繰り返しになりますが、私はクリンゴン学会の許可をもらって、この講座の日本語版を作りました。日本語版の方については私にすべての責任がありますので、日本語版についてはクリンゴン学会に問い合わせをしないように重ねてお願いします。
自己紹介
nuqneH ! 何が欲しい?(クリンゴンの挨拶)
DopHuD 'oH pongwlj'e'. 俺の名は、DopHuDだ。
まず一字目ですが、クリンゴン語の"Dop"というのは、英語の"side
(n)"のことです。
日本語の漢字の意味に近い英語の"width, breadth, extensiveness, wideness"が対応しているものを探しましたが、クリンゴン語の語彙は少なく適当なものが見つからないので、"Dop"としました。
もう一字は、英語の"mountain (n)"に対応した言葉として、"HuD"があるのでこれを採用しました。
両者を併せて、DopHuDとしました。クリンゴン語にDopHuDという言葉はないですが、固有名詞であれば、ある程度の自由は許されると思います。
<'oH>は、「である」で、英語のbe動詞と考えていいでしょう。
<pong>は、「名前」です。<-wlj>は、「私の」という接尾辞です。
<-'e'>は、主語が三人称の時に付ける記号と考えればよいでしょう。
クリンゴン語は、この例からもわかるように、基本構造は、「修飾語+動詞+主語」となってます。
詳しいことは、後述しているコウブチさんのサイトで、勉強してください。
クリンゴン、クリンゴン語って何?
次に、クリンゴンについて説明します。
映画にもなりましたが、アメリカで非常に人気のあるSFテレビシリーズで、「スタートレック」というものがあります。
その中にクリンゴン人という架空のキャラクター(宇宙人)が TVシリーズで出てきました。
そこで、アメリカの映画会社のパラマウント社が、映画版の第3作目を作る際に、言語学者のマーク・オークランド博士に、このクリンゴン人が話すクリンゴン語を作るよう依頼しました。
その後、5作目、6作目でもクリンゴン語は用いられました。
このようにクリンゴン語ができたわけですが、この言葉については基本的なことが書かれている本がでています。
名前は、The
Klingon dictionary(Pocket Books:ISBN 0-671-74559-X Price:$10.00)というもので、英語とクリンゴン語で書かれています。この中には、クリンゴン語の文法、語彙(約二千語)があります。
その他にも、色々な学習教材がありますが、詳しくは後述するコウブチさんのサイトをご覧ください。
教材は、洋書を扱っているところで買えるとは思いますが、オンライン ブックショップであるamazon.comは、クレジットカードで比較的簡単に買えます。カード番号は、ネット上で最初に一回だけ暗号化して送るので簡便で安全です。私も利用してます。便利です。
クリンゴン語に関しては、世界中にインターネット上で色々なサイトがありますが一番有名なのは、後にも示しているアメリカにあるクリンゴン学会 KLI(The Klingon Language Institute) <http://www.kli.org>
です。このクリンゴン語学会は、聖書をクリンゴン語に訳したり、ハムレットのクリンゴン語訳本を発行するなど、レベルの高い非営利団体です。
なお、ハムレットのクリンゴン語訳本については、KLI
または、amazon.comで「The
Klingon Hamlet」($11.95 US)で購入できます。
Qapla' カプラッ(幸運を!)
クリンゴン語命名法 01/04/22 New!!
クリンゴンの名前が欲しいというメールが何通か来ましたので、私がコウブチさんのクリンゴン語メーリングリストで「クリンゴン語命名法」について出した質問に対する答えをここに示しました。参考にしてください。
クリンゴン語の作文例
わたしは、数カ国語で作ったホームページのクリンゴン語版を作ってみました。興味のある方は、お立ち寄りください。音声ファイル(REAL AUDIO)もあります。
最後に、私のクリンゴン語の作成に関して色々とアドバイスをいただいたクリンゴン語メーリングリストの主催者であるコウブチさん(後のリンクにもあります。)、その他、関係各位に心から感謝いたします。
'ul nav tlhIngan Hol tu'lo'pu'bogh (クリンゴン語が使われている電子紙)
私の好きなクリンゴン語の慣用句
正確な発音については、コウブチさんのサイトへ
一文字の音については、アメリカのクリンゴン語学会(KLI)へ
(クリンゴンは、決して虚勢を張ってだましたりしない。: Klingon never bluff.)
batlh potlh law' yIn potlh puS (バてぃる ポゥてぃる ラウッ ユィン ポゥてぃる プーシュ)
(名誉は、命より大事だ。: Honor is more important than life.)
bIHeghvIpchugh bIHeghpu' (ビヘングヴィプチューング ビヘングプーッ)
(死を恐れているのなら、おまえは既に死んでいる。: If you are afraid to die, you have already died.)
batlh bIHeghjaj (バてぃる ビヘングジャジュ)
(良く死ねるよう祈っている。: May you die well.)
Heghlu'meH QaQ jajvam (ヘングルーッメフ かく ジャジェヴァム)
(死ぬには、良い日だ。It is a good day to die.)
"Star Trek :Starfleet Academy / the May issue of the COMIC books"
(英語版とクリンゴン語版)
STAR TREK(R) STARFLEET ACADEMY(tm): Vol. 1, No. 18, May, 1998.
(ISSN #1083-4472) Published by MARVEL COMICS.
Bar code:7 59606 03669 1 (01811) : クリンゴン語版
Bar code:7 59606 03669 1 (01821) : 英語版
を入手しましたので、いつかご紹介します。
クリンゴン語のコミックはすばらしいです。
miyakonさんの作ったElim Garakについてのホームページが、あります。ここには、日本語によるカーデシア語 Cardassian Language
の解説があります。
電子メールはこちら
1997
皆さんからのお便りを、心からお待ちしています。
なお、スタートレック、クリンゴン、及びその関連物は、の登録商標です。
![]() [ Join ] |
This Star Trek =Web Ring= Star Connection site is owned by DopHuD. |
[ Previous 5 Sites | Skip Previous | Previous | Next | Skip Next | Next 5 Sites | Random Site | List Sites ] |